柏建設株式会社 > 新着情報
✏️✏️社内勉強会✏️✏️
2025.05.07
社員研修及びゴールデンウィーク休業のお知らせ
お客様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、弊社では下記の日程で社員研修及びゴールデンウィーク休業をいただきます。
お客様、お引取先様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
記
4月28日(月) 社員研修のため臨時休業
4月29日(火) 休業日
4月30日(水) 通常営業
5月1日(木) 通常営業
5月2日(金) 通常営業
5月3日(土) 休業日
5月4日(日) 休業日
5月5日(月) 休業日
5月6日(火) 休業日
5月7日(水)~ 通常営業
2025.04.17
宇都宮CSRセミナーに参加してきました✨
こんにちは😁
柏建設の毛塚です🌸
先日、ライトキューブで行われました、
令和6年度宇都宮CSRセミナーに参加してきました‼
🌟基調講演🌟
「~超初心者講座・中小企業必見・今日からできる!~
生成AIとCSR活動で売上・コスト・求人の “結果を出す” 方法」
IT Supportパソコン太郎株式会社 パソコン太郎 様
を拝聴してきました👂✨
「AI」とは何か、またどのようなことができるのか、実際に「ChatGPT」を使用してご説明していただきました。
最近よく耳にする「AI」ですが、どのように活用すればよいのかわからなかったのでとても勉強になりました👩🎓
ChatGPTの使い方を実際に見て、これは仕事や会社の発展に大いに活用できるのでは‼️と感じました🌞
例えば、「〇〇とは?」とChatGPTに質問すると、すぐ答えを出してくれます!
説明資料作成や、企画書、改善提案、ブログ等、さまざま事をしてくれます✏️
その速さには驚きました😮!
柏建設でも時代に取り残されないよう「AI」を活用していきたいです。
私も「AI」に負けないようお仕事頑張ります💪💪💪(笑)
2025.02.21
フェムテックうつのみや💫
こんにちは😁
柏建設の毛塚です🌸
先日、ライトキューブ宇都宮で行われました「フェムテックうつのみや」に参加してきました!
フェムテックとは、女性特有の健康課題をテクノロジーの力で解決する商品やサービスのことです。
私自身「フェムテック」という言葉を聞いたことがなかったので、とても勉強になりました✏️
私が今回体験させていただいたのは、生理痛体験ベルトと優しくなれる腹巻です!
生理痛は痛みのレベルが可視化できないので、自分の生理痛の強さがどのくらいか、
他人とどのくらい痛みが違うのかが比べることができません⚡⚡⚡
仕方がないから我慢している人がほとんどだと思います。😥
生理休暇がある企業はまだ少ないですし、このつらさをわかってもらうのは難しいと思います。
なので、こんな痛みを感じながら女性は働いているというのを男性にも是非体験してもらいたいです‼️
また、優しくなれる腹巻🌟は、それを巻いているだけで体の不調が緩和され、優しくなれる🎵というものでした🎊
優しくなれる腹巻をまいたレモン汁と巻いていないものでは、巻いているものの方が少しだけ優しく感じました🍋
フェムテックをより多くの方々に知っていただき、活用してもらいたいです。
柏建設でも、このような取り組みを増やしていき、女性の活躍できる機会をどんどん増やしていきたいです💫
2025.02.06
🕊使用済み切手 寄付🕊
社会福祉法人 宇都宮市社会福祉協議会様の善意銀行に
使用済み切手を寄付させていただきまいした。👏
地域福祉活動やボランティア活動にお役立ていただければ幸いです。😊
2025.02.05
🎍新年のごあいさつ🎍
新年あけましておめでとうございます🎍
旧年中は格別のご高配を賜り
心よりお礼申し上げます。
さて、すこし時間が経過してしまいましたが
令和6年12月27日仕事納めの日に恒例の忘年会を開催しました。
1年を振り返り楽しい時間を過ごすことができました。👏✨
今年も、さらに飛躍できるよう社員一同精進して参りますので
どうぞ 宜しくお願い申し上げます💪
2025.01.09
弊社では定期的に、勉強会を実施しております。🔅
今回は、酒井工業様、サトウ工業様、智慧工業様 3社の協力業者様にも
ご参加いただき、経営理念、経営方針、経営ビジョンについての共有をさせていただきました。🫡
私共が、共通の考え方を持つことで一致団結し、さらなる安全安心な施工をめざしていきたいです。👷♀️👷♂️
また、宇都宮東消防署隊員3名の方にお越しいただき、
弊社社員及び協力業者様と共に普通救命講習を受講しました。🔅🧑🚒🔅
負傷者に対する、心肺蘇生法、AEDの使用方法、止血法を学びました。
危険が隣り合わせの現場、家族の容態急変等の有事にそなえ
普段から命を守る方法を知っておくことの重要性をあらためて感じました。
今後は、会社にAEDを設置する予定です。💪